狩技の出し方、ボタン設定方法
MHXの目玉とも言える要素その2。
狩技に関する基本記事の続きです。
- 狩技とは & 習得方法(前記事)
- 狩技のセット方法(前記事)
- 狩技の蓄積について
- 狩技発動(タッチ派or入力派?)
狩技の蓄積について
狩技に必要ゲージ量は、武器での攻撃を当てることで溜まっていく。
基本的には武器攻撃のモーション値がそのまま蓄積量になっていると考えてよく、
当てた部位の肉質(弾かれやヒットストップ)は関係ない模様。
またスキルや装備、スタイルによって、ゲージ蓄積にに上方補正が掛かる。
- 二つ名武器で攻撃を当てると、蓄積量が1.25倍
- アイテム「狩技ドリンク」効果中は、蓄積量が1.1倍
- スキル「明鏡止水」が発動していると、常時蓄積量が1.1倍
- ストライカースタイルは常時蓄積量が1.05倍
- ストライカースタイルでは被弾しても一定量蓄積する。
- エリアルスタイルでは、踏みつけ跳躍が成功した時に一定量増加。
- ブシドースタイルではジャスト回避が成功した時に一定量増加。
倍率の方は重複可能。
【ストライカースタイル+二つ名武器+明鏡止水+狩技ドリンク】全部乗せだと、最高で1.58倍まで増加する。
(上限あるかも知れないが…)
必要蓄積量
狩技の種類とレベルによって、必要ゲージ量が異なる。
比較的軽めの威力、低レベル程必要量は少なく、高火力、高レベルになるほど多くなる。
ゲーム内では「特小、小、中、大、特大」の5段階表記になっている。
また、同じ表記でも多少変わってくる狩技がある。
例えば双剣の「血風独楽」はレベル1,2,3共に必要量は【小】だが、
- レベル1は670
- レベル2は750
- レベル3は830
と言うように少しだけ異なる。
レベルによって表記そのものが変わるものも当然ある。が、極端に変わるものはない。
5段階の表記だが実際の必要ゲージ(モーション値)幅は…
- 特小:170~299
- 小:300~599
- 中:600~999
- 大:1000~1299
- 特大:1300~1670
のようである。
狩技発動(タッチ派or入力派?)
ゲージが溜まりきると、音によってお知らせしてくれる。
また、タッチパネルにセットしておくと、発動できる狩技のゲージが点滅するようになる。
狩技は予めセットしておいたタッチパネルの部分をタッチすれば発動可能。
あるいは、狩技1は【R+A+B】の同時押し、
New3DS(LL)の場合、狩技2は【ZL】、狩技3【ZR】でも発動できる。
Newでない、通常の3DSにはZボタンが無いため、狩技2,3はタッチパネルでのみ発動可能。
割と重要なことでして…
タッチパネルの場合は、「パネルから指を離した瞬間に発動」するが、
ボタン入力の場合は「ボタンを押している間で発動可能なタイミングになった瞬間発動」する。
これの何が違うかと言うと、
ボタン入力の方が、押しっ放しにしておくことで、ボタン入力受付可能になった瞬間に最速発動できる、ってこと。
一例を挙げると、
絶対回避をセットしていた場合、
被弾後に起き攻めされそうと思ったら、起きる前からボタンを押しっぱなしにしておく。
起き上がった瞬間に絶対回避が発動するため、攻撃を重ねられる可能性がタッチ入力よりも低くなる。
タッチパネル発動だと、パネルから手を離した時に発動なので、0.03秒(1フレーム)単位で出遅れることも多い。
結果被弾してしまいやすいのだ。
違う場所を誤爆タッチしてしまうことも人によっては多いかもしれないことも考えると、
ボタン入力の方が確実に発動できる、という人は多いだろう。
ってことで、皆New3DS買いましょう!(中の人とは一切関わりはございません!)
また狩技1は【R+A+B】と咄嗟の入力は難しいかもしれない。
知らなかったという声も多く聞くが、狩技は1からセットする必要はない。
ストライカースタイルの場合は狩技を3つ装備する場合、1,2,3のスペースにセットする必要があるが、
他のスタイル、例えばギルドスタイルの場合、
狩技1のスペースをすっ飛ばして「狩技2、3」のスペースにセットすることもできる。
こうすればNew3DSの場合、【ZL、ZR】だけで狩技が使えるため、かなり快適。
ストライカースタイルの場合は、
3つのうち使用頻度が低い、あるいは咄嗟の発動が不要に近い狩技を1に装備すると良い。
また、タッチパネル発動の場合は、
パネル設定にて狩技をセットしないと発動すらできない。
特にNewでない3DSの場合はほぼ必須でセットしないといけない。
ボタン発動の際も、パネルにセットしていないと、音でしか蓄積完了が分からなくなる。
複数狩技を装備している場合、どの狩技が使用可能になったのか分からなくなるので、どちらにせよパネルに狩技のセットはした方が良いことになる。
管理人が設定しているパネル設定はこんな感じですな。
【画像準備中】
十字キーの配置が特殊ですからねぇ。。。
左手人刺し指で十字キーをタッチする、仮想モンハン持ち派なのさ。
個人的に「ターゲットカメラ」と「リスト調合」は欲しかったので、こんな形に落ち着いてます。
- ■