ニャンターレベル上げの重要性、オススメモンスターと入手経験値一覧

ニャンターモードを本格的に活用するなら、レベル上げも重要になってきます。
オトモのレベルには他RPGのように経験値が設定されています
オトモもしくはニャンターとして出撃し、モンスターを狩猟すれば加算される。
経験値はモンスターやクエスト難易度によって異なる。ここではレベル上げに適したモンスター(クエスト)を紹介。
レベルが上がることによる特典(レベル上昇におけるゲージ本数や記憶数)も記載してます。


モンスターから得られる基本経験値

冒頭に戻る

貰える経験値は、倒したモンスターによって決まっている。
またクエスト難易度(村→集会所下位→集会所上位)と上がるにつれて経験値に倍率が掛かる。
ネコのオトモ指導術」発動時は更に1.5倍の経験値が入手できる。
同一のクエストでも複数狩猟すれば、より多く貰える。

並び順は各ランク五十音順にしてます。

5~15pt
小型モンスター

100pt
アオアシラ、 アルセルタス、 ドスガレオス、 ドスゲネポス、 ドスファンゴ、 ドスマッカォ、 ドスランポス

150pt
イャンクック、ウルクスス、ケチャワチャ、ドスイーオス

200pt
ゲリョス、 ダイミョウザザミ、 テツカブラ、 ホロロホルル、 ラングロトラ、 ロアルドロス

350pt
イャンガルルガ、 ヴォルガノス、 ウラガンキン、 ガノトトス、 ガララアジャラ、 ザボアザギル、 ショウグンギザミ、 ドドブランゴ、 ナルガクルガ、 ハプルボッカ、 フルフル、 リオレイア

400pt
キリン

500pt
アグナコトル、 ガムート、 ゲネル・セルタス、 ゴア・マガラ、 ジンオウガ、 セルレギオス、 タマミツネ、 ティガレックス、 ディノバルド、 ドボルベルク、 ブラキディオス、 ライゼクス、 ラギアクルス、 リオレウス

550pt
リオレイア希少種、リオレウス希少種

600pt
シャガルマガラ、 ラージャン

700pt
オオナズチ、 クシャルダオラ、 テオ・テスカトル、 激昂したラージャン

800pt
イビルジョー

950pt
怒り喰らうイビルジョー

1000pt
紅兜アオアシラ、 アカムトルム、 ウカムルバス、 大雪主ウルクスス

1200pt
アマツマガツチ、 アルバトリオン、 オストガロア、 矛砕ダイミョウザザミ、 岩穿テツカブラ、 紫毒姫リオレイア

1500pt
隻眼イャンガルルガ、 宝纏ウラガンキン、 金雷公ジンオウガ、 白疾風ナルガクルガ、 黒炎王リオレウス

2000pt
荒鉤爪ティガレックス、 燼滅刃ディノバルド

二つ名が圧倒的に経験値が多いですね。最低でも1000、最大で2000にも達する。
次点でラスボス級古龍。
ドス古龍は700、希少種は550と割と少ない。
今作メイン&歴代パッケージモンスターは軒並み500程度である。
次で紹介する、隻眼イャンガルルガ:レベル10が有名になったのはよくわかると思います。


オススメレベル上げ方法

冒頭に戻る

ニャンターのレベルを50まで上げるのは大変?
と思うが実はそうでもない。
もうトレンドには挙がっているみたいですが、二つ名・隻眼イャンガルルガのレベル10がパーティでは効率良いらしい。
雇ったレベルが20からだと、「ネコのオトモ指導術」込みで17回程度でレベル50になる。約2~3時間くらい?

準備自体にまあまあ厳選も必要だが…
その厳選したネコが主力になるので、頑張りましょう。(厳選についてはリンク先をどうぞ。)

  • サポート傾向は、ファイトかアシスト辺りが良い。
  • サポートスキル「貫通ブーメランの技」、「巨大ブーメランの技」を持ったネコ
  • 保険として「緊急撤退の技」
  • オトモスキル「ブーメラン上手の術」など。(※1)
  • 武器は「猛ハプルネコ銃槌」 遠隔攻撃力138、水属性26。打撃属性
  • 防具はそれなりに硬いやつで。二つ名上位の防具辺りがオススメ。
  • ネコのオトモ指導術を発動させる。(※2)

※1
他には純粋に「攻撃強化の術」とか「会心強化の術」など、火力を上げられればなお良しである。
ちなみに「遠隔攻撃強化の術」がブーメラン1.1倍火力と破格だが、現状では期間限定配信だったナンジャタウンの「モジャヴ」の専用スキルとなっており、入手は困難。これについては無くても何も言われないだろう。
他には「防音の術」や「風圧無効の術」も隻眼には役立つ。

※2
属性耐性の上がる、帽子マークのついているやつを選び、どきどきソースの所に「ネコのオトモ指導術」がある。

あとはクエストに参加すればOK
基本はブーメラン2発、隙あらば更に【A】でブーメラン連撃を当てていこう。
サポートゲージが2本溜まったら「貫通ブーメランの技」を発動させます。3連続Hitするため、ここから火力、ゲージ増加速度がUPします。

そこからゲージが1本溜まったら「巨大ブーメランの技」を発動。更に威力が上がります。
それぞれ持続は180秒(効果中は貫通は青色、巨大は赤色に左腕が光る。両方発動時は順番に光る)なので、効果が切れたら、その都度発動し直せば良い。

最初の発動だけがやや重たいが、それ以後はそれまでにHitさせた攻撃によってゲージが溜まっているので、他のサポートスキルを使い過ぎなければずっと発動できると思う。

なぜ隻眼イャンガルルガ10がオススメなのか?

効率が良いから。に尽きますね。
二つ名の上位レベルはHRPが高い=オトモの成長も速い。
他の二つ名に比べて次のような利点がある。

  • エリアが塔の秘境で戦いやすい。
  • 2頭クエで、1頭目を倒せばすぐに2頭目が登場。待たなくて良い。(時間かけすぎると合流するが、十分間に合う)
  • 物理肉質がはやや硬めだが、水属性はかなり通る。属性攻撃が強いニャンターにお勧め。
  • 頭の高さがブーメランの高さとほぼマッチしており、スタンも取りやすい。
  • どこぞの黒い王みたいに、ずっと滑空したりはしない。
  • 攻撃はやや激しく、劇毒も危険だが、攻撃力自体は低めで、劇毒は「緊急撤退」で即回復できる。
  • いにしえの龍骨もお土産で持ち帰れる。

と比較的安定した立ち回りが出来るからだと思われる。

レベル上げによるパラメータ上昇値

冒頭に戻る

過去作のオトモは、
ひどく言えば囮としてのイメージが強く、レベル上げも装備もテキトーに揃えていた人が多いと思う。

今作はちゃんと育成すると十分に強くなるし、
ニャンタークエストでは文字通りニャンターでしか参加できないので、しっかり育成しておくことで有利に進められる。

レベルが上がると、
攻撃力や防御力、サポートゲージ上限、サポート行動、オトモスキルの装備枠などが増え、出来ることが増える。
また初期レベルの体力は100だが、レベル上昇と共に初期体力も増加するし、最終的に140まで上がる。
つまりは食事効果で「体力+10」さえあれば、どのメニューでもMAXにすることが可能となる。

  • ステータスが上昇する。
  • サポートゲージの上限数が上がる。
  • サポートスキル、オトモスキルの習得
  • 攻撃力、防御力によるダメージ計算は、ハンターと同様?
  • オススメレベル上げ?(パーティ)

サポートゲージの上限数が上がる。

冒頭に戻る

初期レベルでは、サポートゲージは3本しかなく、この状態では4本以上消費するサポートスキルが使用できない。
例)シビレ罠の技、(毒々)落とし穴の技、ネコ式火竜車の技、ぶんどりの技など

3本消費の技にしても、限界まで溜める必要があり、ゲージがMAXに近づくと溜まり効率が落ちる。
他のサポート技を使おうにも余裕がない状態である。
できればゲージの上限は増やしておき、いつでも自由に技を使えるようにしておいた方が楽であることにに違いない。

レベルとサポートゲージ本数の関係はこうなってる。

サポートスキル、オトモスキルの習得

冒頭に戻る

多くのサポートスキルやオトモスキルは、習得条件がレベルであることが多い。
当然だがレベルを上げることによって、装備できるスキルは増えていくため、自由度が高くなる。

攻撃力、防御力によるダメージ計算は、ハンターと同様?

冒頭に戻る

だと言われてます(詳しい検証誰かよろしく)

初期レベルの装備無しの状態で攻撃力15、防御力は1しかない。
最終的に雇用のレベルを上げれば、初期レベルが20前後からになるが、それでも攻撃力・防御力共に30程度。

これがレベル50まで上げると攻撃力・防御力ともに100前後まで伸びる(サポート傾向によって変わる)

厳選しなくても、レベル50に上げ、武器・防具を充実させれば、攻撃力は300前後、防御力は350~400位になる。
またニャンターのモーション値は片手剣程度にはある。(詳細はニャンターの操作、ダメージ計算
ハンター側の最終的な攻撃力が250程度と考えると、ハンター並の火力を出すことも不可能ではなくなるニャ。

流石に防御力は剣士ハンターには及ばない。
獰猛化や、終盤の古龍の攻撃を貰うと致命傷にはなる。
それでも高い機動力と、被弾しても「あなをほる」によって体力赤ゲージの高速回復、
モウイチドングリによる場持ちの良さを考えると、早速「ニャンターは空気」なんて思えないだろう。


→次の記事

併せてよく読まれる記事

同カテゴリーの他ページ
他のカテゴリーも見る