モンハン初心者講座TOPモンスター情報・立ち回り方>ブラキディオス    MH4Gの情報

ブラキディオスの情報・立ち回り方

ブラキディオスの肉質・耐性値など

肉質
ブラキディオス肉質

状態異常耐性、その他効果
ブラキディオス状態異常耐性

怒り状態
バインドボイス【小】の咆哮と共に、怒り状態へ移行する。
全身に付着している粘菌が活性化して黄色&緑色を帯びるようになる。
攻撃時に粘菌が地面に付着せず、即爆発するようになる。
怒り中は後ろ脚の怯みでは、転倒せず踏ん張るようになる。

疲労状態
涎を垂らし、ボーっとすることが多くなる。
後脚を怯ませてると、通常時よりも長い時間転倒するようになる。

狂竜化
行動速度が変動する、攻撃に軸が荒れやすくなるのは他のモンスターと同じだが、
ブラキディオスの場合、自身の速度変化に応じて設置した粘菌の爆破までの時間も変化するようになる。

つまり、ブラキディオスの動きが速い時は、設置された粘菌も直ぐに爆発する。
逆に爆発までがめちゃ遅くなることもある。タイミングが分かり辛い。
元の行動速度が速いだけに、最高速度になった時は、目にも止まらぬ速さで動くようになる。

一方で肉質は軟化するのが唯一の救いだろうか。

破壊可能部位
:
:
尻尾:
角の部分が折れる。角は肉質が硬いが頭は柔らかく、耐久値は共通なので頭を狙おう。
腕にヒビが入る。左右で独立しており、片方破壊で報酬確定。破壊した方は粘菌の消耗が速くなる。
切断可能。尻尾先は硬いので、中程を狙おう。尻尾攻撃のリーチが短くなる。
スポンサーリンク

ブラキディオスの特徴

初出:MH3G     別名:砕竜(さいりゅう)

MH3Gでパッケージを務めたモンスター
これまでのモンスターのように引っ掻いたりする攻撃ではなく、
発達した図太い腕で殴ってくる、動きも獣竜種にしては素早く、まるでボクサーのような動きをする。
弱点も顔面とリアル過ぎる(ボクサーも顎あたりを取られるとよくダウンする。)

MH3G発売直後は歴代パッケージで最強と言われた実力であり、
今作は更に追加モーションまで習得している。
しかし一方で咆哮や肉質、一部のデスコンボを行わなくなった、など弱体化した面もある。
バランスとしては丁度良い調整だろう。

攻撃と共に爆破性の粘菌をばら撒き、地面やハンターに付着させてくる。
地面に設置された粘菌は時間経過で変色していき、最終的に爆発するトラップとなり、
ハンターに付着した場合は一定時間後に爆発、
もしくは吹き飛ばし攻撃を食らうと即爆発して追加ダメージを受ける。

MH4ではどういう原理がよく分からないが、エリア移動するときは「あなをほる」で地面に潜って移動する
腕先に小さな爪のようなものは付いているが、あれで土を掻き出しているのだろうか?

(MH4)ギルドクエストにも登場する。
Lv76以降になると、頭突き→直線爆破を2連続で行うようになる。
尻尾回転が2回1セットではなく、半回転だけ行ったあと、直線爆破に派生してくることもある。
モーションの追加はこれくらいだが、やっぱり怖いのは高レベルであるが故に発症しやすい狂竜化状態である。

ブラキディオスの主な攻撃パターン

粘菌
ブラキディオスの象徴とも言える攻撃手段で、様々な攻撃によって地面に粘菌が設置される。
またブラキディオスの攻撃を受けると、ハンターに対して粘菌を付着させてくる。

地面に設置された場合
地面に対して緑色の円形に粘菌が設置される。
この粘菌は時間が経過することで黄色→赤色と変色していき、最後には爆発する。設置から約5秒
この爆発に触れると中ダメージを受ける。

また、爆発前にこの粘菌部分に踏み込んでしまうと、
ハンターに粘菌が付着する爆破やられ状態になる。(ダメージはない)、はい、この後説明します。

ハンターに付着した場合
ブラキディオスから直接攻撃を貰ったり、前述の設置されている粘菌に踏み込むことで付着する。
この状態は爆破やられと言う。
MH3Gでは粘菌のアイコンがハンターの名前の所に表示されたが、MH4では爆弾のアイコンになっている。
爆破やられになってから25秒くらいで爆発しダメージを受ける。
爆破やられのエフェクトはMH3Gとは異なり、ハンターから火花のようなものが飛び散る。
爆発が近くなるとこの火花が激しくなり、爆発寸前では煙が出るようになる。

また爆破やられの間に、モンスターから吹き飛ばし攻撃を受けると即爆発してダメージを受ける。
MH3Gではブラキディオスの特定の攻撃のみだったが、MH4では吹き飛んだ場合は相手は多分関係ない。
ダメージ計算は、爆発のダメージと実際に被弾したダメージの合計となるので、
小型モンスターの攻撃ならまだしも、大型の攻撃を受けてしまうと大ダメージを受けてしまう。

爆破やられになった場合、3度回転回避を行うことで解除できる。
またアイテム「消臭玉」を使えば即座に解除できる。
スキル「抗菌」or「細菌研究家」があれば、爆破やられにならなくなる。

オトモアイルーも爆破やられになる。
どういうわけかオトモが爆破やられになると、激しく暴れまわりマトモに戦闘に参加しなくなる。
つまりは対ブラキではオトモは殆ど戦力にならない。

サイドステップ
前脚で地面を軽く殴り、その前脚を軸にするようにして、側面に移動する。
コンボパーツのような役割で、この後いくつかの攻撃に繋げてくる。
主に横殴りや頭突きに派生してくる。

ステップの速度はかなり速く、慣れないうちはブラキの動きをカメラで捉えるのが難しく、
見えない方向から被弾することがある。

軸脚に当たると微ダメージ。
また殴った箇所には通常・怒り時共に粘菌が設置される。

横殴り
最もポピュラーな攻撃。左右どちらかの腕で正面を殴る。
接近している時や、サイドステップで距離を詰めてから放ってくることが多い。
攻撃の終点では地面に腕が付き、そこへ粘菌が設置される。
右腕の攻撃の際は正面よりやや左、左腕の場合は正面よりやや右とより反対側に設置される。
怒り時であっても即爆発はせず、地面に粘菌が設置される。

後脚の間辺りに入り込めば判定がないので、そこまで潜り込めば回避できる。
しかし、両脚よりも尻尾側まで抜けてしまうと、パンチの慣性で振られる尻尾に当たってしまう。
ダメージは小さいものの尻餅を付くので反撃を阻止される。

また回避できても、このあと振りおろしに派生してくることもあるので、
直ぐに反撃せずにブラキディオスの動きをよく観察しよう。

振りおろし
両腕を高く上げ、正面に向かって振り下ろす。
当たり判定は前方にあり、非怒り時なら両脚付近まで抜ければ当たらない。
殴った地面には2箇所粘菌が設置される。
怒り時は粘菌設置ではなく即爆発するため、その範囲の広さも相まって、
特に小さ目サイズだと両脚付近でも当たる。

さらにこの攻撃のあと、横殴りに派生することもあるので、即反撃するのではなく、
ブラキディオスの動きをよく観察したい。

MH3Gで行ってきた4連発振りおろし+頭突き(通称:デスコンボ)はMH4では行わなくなった。

MH3Gではこの攻撃を軸合わせしつつ振りおろしてきた。
背後から近づく者を返り討ちにしてきたが、MH4では今のところ確認していない。(要検証)

ロケットパンチ
MH4新規技。
振りおろしのように両腕を高く上げる予備動作が似ており、
コチラはそこそこ遠くに居るターゲットまで狙いを定めて、大きくかっ飛びつつ殴ってくる。
予備動作時の鳴き声が微妙に違っていたりする。少し慣れが必要。

遠くにいても詰め寄ってくるスピードは異常に速いので避けにくい攻撃の一つ。
必ず右手でしか殴らないので、左手側に回避した方が避けやすい。

後退腕舐め
バックしながら、自身の腕を舐めて粘菌を活性化させる。
腕を舐めた後はあまり隙がない上に、バックするためチャンスにはなりにくい。
距離が空く関係上、このあとジャンプアタックを行ってくる確率が高くなる。

威嚇→腕舐め
ズルルルー、ズルルルーと威嚇の鳴き声を上げてから、その場で腕を舐めて粘菌を活性化させる。
この間は一切当たり判定がないので、数少ない攻撃のチャンスである。

威嚇のみ
ズルルルー、ズルルルー、ズルルーと上記とは少し違う威嚇を行う。首の動きが僅かに違う。
こちらは腕の粘菌が活性化しないが、
隙の時間も短めなので、いくらか攻撃は出来るが、大技を叩き込む余裕はない。

ジャンプアタック
通称:ジャンピング土下座
少し後退して腕舐めのようなモーション(粘菌活性化する)と共に小さくその場でステップして勢いを付け、
こちらに大きく飛び掛かりつつ両腕を叩きつける。
非怒り時は地面に粘菌設置、怒り時は即爆発する。

ジャンプし始めた瞬間から当たり判定が発生するため、
パーティプレイでは他の味方を狙った予備動作時も近づくのは危険である。
しかも直撃した場合のダメージとそうそう変わらない仕様。

また予備動作なしにいきなり行うこともある。特に怒り時は地面を殴ったあと即座に爆発するため、
逃げ遅れると爆発に巻き込まれやすい。
やや距離が空いたときは、この攻撃を常に警戒しておきたい。

広域爆破
鳴き声をあげつつ角を高く上げた後、地面に突き刺す。
少しの間の後、刺した角を抜くと同時に、ブラキディオスの周囲複数箇所を次々と爆破していく。
爆破はブラキディオスの付近から遠方にかけて広がっていく。
爆破する箇所はその直前に地面が青白く光るので、その場から離れよう。

爆破自体の当たり判定は短めなので、回避性能があれば、
広がっていく爆破に逆らって内部にフレーム回避しつつ、飛び込んでいくことも可能ではある。
ちなみに地面に突き刺す角にも判定があり、滅多に当たらないが、ダメージはとても大きい。

頭突き→粘菌散布
非怒り時の攻撃。こちらはMH4新規技。
地面に角を突き刺した突進の後、その周囲超広範囲に粘菌の溜まりを作る。
通常の腕から設置される量の数倍はある。
もちろん触れると爆破やられになるので、広がった粘菌が爆発するまでは迂闊に侵入できない。
頭突き時の頭には判定があり、当たると大ダメージを受ける。

MH4のキークエストでは地形の狭い火山ということも相まって、行動がかなり制限される。

頭突き→直線爆破
サイドステップからも派生してくる。

こちらは怒り時の攻撃。MH3Gと基本的に動きは同じ。
頭突きをした後、直線状にながい爆破を引き起こしてくる。
判定がやや扇状になっており、離れればそれだけ当たり判定の幅が大きくなる。

ギルクエLv76以降では、この攻撃を2連続で行ってくることもある。

殴り突進
通称:田植え突進
軽く鳴き声を上げた後、左手→右手→左手・・・と前進しながら交互に地面を殴っていく。
必ず左手からスタートし、基本は5連続だが、ターゲットとの距離によっては3回や7回の場合もある。
ブラキディオスとハンターとの間に急な段差があると、これで一気に詰め寄ってくる。器用過ぎる。

腕は勿論のこと、突進の際に激しく振れる尻尾にも判定があるので気を付けたい。

当たり判定は1回だけのようで、最初の段階で被弾もしくはガードしてしまえば、
その後の攻撃は当たり判定がなくなる。

尻尾回転
その場で尻尾を振り回して攻撃する。2回1セットで必ず時計周りである。
判定は尻尾のみで、少し離れた円形に強い判定がある。
尻尾の回転は低空になったりしないので、腹下に居れば殆ど当たらない。(サイズにもよる)

尻尾を切断してしまえば、よっぽど小さいサイズでもない限り、殆ど当たらなくなる。攻撃のチャンスである。

Lv76以降のギルクエでは、2回1セットとは限らず、半回転だけで他の攻撃に繋げてくることもある。

ブラキディオスの立ち回り方

オススメ属性
水属性、次点で氷属性  打撃武器(スタン耐性値が低い)

あると便利かも?スキル
抗菌(細菌研究家、バイオドクターもあり?)、回避性能

あると便利かも?アイテム
消臭玉、大タル爆弾G

隙が小さい攻撃と、隙がややあるものの、威力・範囲の広い攻撃を織り交ぜてくる。
慣れないうちは非常に対処が難しい。

慣れないうちは、スキル「抗菌」もしくは「細菌研究家」があると、爆破やられを完全に無視でき、
地面に設置された粘菌の上も気にせず歩けるようになるので、大分楽になる。

また高レベルギルクエでは、狂竜化もしやすく、更に隙が少なくなるので、
狂竜ウイルスを克服できずに発症してしまうことも多い。
細菌研究家の上位であるバイオドクターも良いかも知れない。

爆発の当たり判定は回避性能+1以上があると、フレーム回避しやすくなるのでオススメ。

ボクサー(?)に似てるからか、スタン耐性は結構低い。
打撃武器で数回頭を殴っていればあっさりとスタンしてくれる。
とは言え慣れないうちは頭に攻撃をあてるのも難しいかもしれないので、
乗りによりダウンや、罠で拘束させて、その後スタンという流れも良い。
乗りバトル自体は、ブラキディオスが暴れる時間が短めなので成功しやすい。

ちなみに大タル爆弾Gを設置しておくと、ブラキの起こす爆破で引火してくれるので、勝手に自爆してくれる。

参考動画

MH4集会所★6「爆破、時々ブラキディオス」非発掘大剣。6分54秒
抜刀減気を発動させて、的確に頭を狙っています。
元々動きが素早く、慣れないうちはなかなか攻撃を当てづらい相手なのですが、
その辺のタイミングとか参考になるかもね。

関連ページφ(・ェ・o)

ブラキディオスの情報  (このページの冒頭へ)
モンスター情報・立ち回り方  (一つ前に戻る)
モンハン初心者講座  (TOPに戻る)