モンハン初心者講座TOP武器の基本>武器種によって攻撃力が違うの何故?    MH4Gの情報

武器種によって攻撃力が違うの何故?

では、剣士版から見ていこう。
色んな武器を見ていると、
大剣の初期武器であるアイアンソードは336であるのに対し
片手剣のハンターナイフは98しかない。

しかしこれら両者の攻撃力のレベルは実は一緒である。
詳しいことは、ダメージ計算で紹介したい。

モンハン3rdを除くシリーズでは、攻撃力には武器係数と言うものが存在する。
大剣は実際の攻撃力に4.8倍が掛けられている。
一方片手剣は1.4倍が掛けられている。

つまりはアイアンソードの元の攻撃力は、336÷4.8=70、
ハンターナイフの元の攻撃力は、98÷1.4=70
どちらも70なワケだ。

この70の数値、元の攻撃力のことを武器倍率または基本攻撃力と言い、
全ての武器のダメージ計算はこの武器倍率が用いられている。
公には「武器倍率」よく使われるが、
武器係数と混同しやすいので当サイトでは「基本攻撃力」と表記する。

じゃあ、大剣と片手剣は一発で与えるダメージは同じなの?
って思うかもしれないが、実際は違う。

スポンサーリンク

各武器の攻撃には、モーション値と言うものが設定されている。
つまり大剣はこのモーション値がとても大きく、一撃で与えるダメージが大きい。
一方片手剣はモーション値は小さ目で、一撃のダメージは小さい。
(大剣の縦斬りは48、片手剣の斬り下ろしは14)

大剣は一発一発の間隔が長めで、片手剣次々と手数を加える武器であり、
同じくらいの腕前で同じ基本攻撃力なら、ダメージ効率は大雑把だが似たようなものになる。

じゃあ、何故に武器係数なんて、武器種ごとにわざわざ倍率なんて掛けたんだろうか?
って疑問がわくのだが・・・

これは単純に武器種のイメージでしょう。
ええ、それだけの理由だと思います。
一般的にパワーのありそうな武器ほど、大きい倍率になっている。

そんな理由だからか、3rdでは一旦武器係数は廃止された。
素直に基本攻撃力表示になっているので、比較しやすい。

ただ、3rd以前からのハンターにとって見たら、違和感あることこの上なしであり、
大剣やハンマーなどの重量武器が弱く見える。
と言う理由なのか、3Gでは再び武器係数を掛けた表示に戻った。
そしてモンハン4でもこの表記となるみたいである。

でもって、実際の武器性能をぱっと判断するために、
この武器係数は知っておいた方が良い。

表示攻撃力を見て、次の数値で割ったら良い。
そうすれば武器倍率が分かって、他の武器種との比較がしやすくなる。
ついでに暗算の計算力もつくし。

大剣:4.8倍
太刀:3.3倍
片手剣:1.4倍
双剣:1.4倍
ハンマー:5.2倍
狩猟笛:4.6倍
ランス:2.3倍
ガンランス:2.3倍
スラッシュアックス:4.6倍
ライトボウガン:1.3倍
ヘビィボウガン:1.48倍
弓:1.2倍

何故かヘビィボウガンだけ小数第二位まで計算している。
理由は知らん。株式会社CAPCOMに聞いてくれ。

MH4では新武器が登場、そして既存武器種も一部変更になった。

狩猟笛:5.2倍
スラッシュアックス:5.4倍
ヘビィボウガン:1.5倍
チャージアックス:3.6倍
操虫棍:3.1倍

初心者は間違わないでほしい。
表示攻撃力だけを鵜呑みにして、大剣やハンマーが圧倒的強く、
片手剣や双剣、弓は最弱って思うかもしれないが、
その思い込みは、武器の知識を積むことであっさり砕けますw

関連ページφ(・ェ・o)

武器種によって攻撃力が違うの何故?  (このページの冒頭へ)
武器の基本  (一つ前に戻る)
モンハン初心者講座  (TOPに戻る)