モーション名 | 威力 | 備考 |
縦斬り(抜刀斬り) | 48 | 溜め0も同威力 |
薙ぎ払い | 32 | 横回避から派生の場合、威力18 |
斬り上げ | 44 | 上空吹き飛ばし注意 |
横殴り | 18 | 打撃属性。減気・スタン値22 連携専用 |
溜め斬り1 | 71 | 属性値120% モーション値65×斬れ味補正1.1 |
溜め斬り2 | 96 | 属性値150% モーション値80×斬れ味補正1.2 |
溜め斬り3 | 130 | 属性値200% モーション値100×斬れ味補正1.3 |
溜め過ぎ | 96 | 最後まで溜めるとコレになる。溜め2と同威力。 属性値150% モーション値80×斬れ味補正1.2 |
ダッシュ斬り上げ | 50 | 上空吹き飛ばし注意 |
高速強溜め斬り0 | 52 | 斬れ味補正は無し。 |
強薙ぎ払い0 | 48 | 斬れ味補正は無し。 |
高速強溜め斬り1 | 79 | 属性値180% モーション値72×斬れ味補正1.1 |
強薙ぎ払い1 | 57 | モーション値52×斬れ味補正1.1 |
高速強溜め斬り2 | 108 | 属性値225% モーション値90×斬れ味補正1.2 |
強薙ぎ払い2 | 72 | モーション値60×斬れ味補正1.2 |
高速強溜め斬り3 | 156 | 属性値300% モーション値120×斬れ味補正1.3 |
強薙ぎ払い3 | 104 | モーション値80×斬れ味補正1.3 |
ジャンプ斬り | 48 | 心眼。乗り蓄積大 派生の薙ぎ払いは強薙ぎ払い2になる。 |
大剣=ブシドーの操作方法、モーション値
MHXで登場した、大剣-ブシドースタイルの操作方法、コンボ図、モーション値について紹介していきます。
また過去作との変更点も書いてます。
大剣の狩技、ギルドスタイル、ストライカースタイル、エリアルスタイルについてはリンク先をご覧ください。
参考)MH4G:大剣の使い方はコチラ
ギルドスタイルとの違い
ジャスト回避を成功させることで、そのままパワーダッシュへ、
そこから「ダッシュ斬り上げ」→更に「高速強溜め斬り」に派生させられる。
ダッシュ斬り上げは通常の斬り上げより出が速く、溜め斬りも名前の通り溜め速度が非常に速い。
代わりに、強溜め斬り、強薙ぎ払いは使用できなくなっている。
ただ、ジャンプ斬り後の派生として、「強薙ぎ払い2」を出したり、
「高速強溜め斬り」の派生で「強薙ぎ払い」を出すことは出来る。
大剣=ブシドーの操作方法
大剣は基本的に蹴り以外の全ての攻撃にSA(スーパーアーマー)が付く。
「心眼」は弾かれ無効の攻撃(ジャンプ攻撃は全て心眼)
「上空」は味方に当たると空高くかっ飛ばす攻撃
は納刀状態から行える攻撃
は抜刀時・コンボ始動として使える攻撃
はコンボ最中の連携として使える攻撃になる。
※1 溜め斬りには斬れ味補正が掛かる。
溜め1で1.1倍、溜め2で1.2倍、溜め3で1.3倍が掛かり、弾かれにくくなる。
※2 強薙ぎ払いは直前の強溜め斬りの溜め段階によって威力が変わる。
高速強溜め0→強薙ぎ払い0、高速強溜め3→強薙ぎ払い3と言った具合。
ジャンプ斬りから派生させた場合は、「強薙ぎ払い2」の威力になる。
いずれも薙ぎ払いに派生できるが、隙は結構長い。
※3 コンボ最中でも回避の入力受付が可能ならジャスト回避可能。パッド入力による横回避でもOK
モーション値
溜め斬りには斬れ味補正が掛かるため、弾かれにくくなる。
大剣は刀身の中程でHitすると、1.05倍の斬れ味補正が掛かる。
大剣-ブシドーの使い方?
共にモーションは速いものの、火力のウエイトは当然ながら後者の溜め斬りにある。
高速強溜め斬りまで当てに行けるかどうか、モンスターの動きはよく観察したい。
むやみに出しても、空振りしたり、返り討ちにされるだけである。
他のスタイルを見る
大剣狩技の習得方法、モーション値、主な効果:地衝斬・獣宿し・震怒竜怨斬
大剣=ギルドの操作方法:基本的にMH4Gと同じ操作ですね。
大剣=ストライカーの操作方法:狩技3つ装備できるが狩技がやや癖があ るんで…
大剣=エリアルの操作方法:基本ジャンプ溜め斬りがメインに!