MH4シリーズで登場した操虫棍(そうちゅうこん)
今作でも猟虫の育成する必要があるのが、MH4シリーズとは大きく変わっているので、詳しく紹介していきます。
管理人の体感的に、一つの能力を上げると他が下がったりして複雑に見えたMH4より、
上げたい能力の餌を上げれば、それだけが上昇するMHXの方が単純になったかなぁーとは思う。
MH4シリーズとの違い
猟虫育成の仕様がMH4と比べて大きく変わりました。
冒頭の通り、MHXの方が比較的単純になったと思えます。
その違いを見てみよう。
猟虫の能力上昇は、武器強化、属性全て独立に
MH4シリーズでは…
元となる操虫棍を作成した後は、猟虫に餌をやりながら、合計値が一定のパラメータに達すれば猟虫のレベルが上がる。
更に一定のレベルに達すれば、猟虫が進化してスキルを身に付けたり、武器自体が強化される、と言うもの。
つまり、操虫棍を強化するには、餌をやることが必須であった。
また与える虫餌によって、上がる能力、下がる能力があり、
猟虫のレベルアップ時には「パワー、スタミナ、スピード」が一定値以上必要なことがある。
そのため、与える餌次第では、猟虫の強化が出来なくなるということもあった。
理想のステータスを作るにはそれなりの経験と計算が必要だった。
(一応当サイトではMH4G操虫棍育成論書いたけどね。)
MHXでは…
- 猟虫のステータス(パワー・ウエイト・スピード)
- 猟虫の持つ属性値
- 操虫棍自体の強化
これらは全て独立して強化していく仕様になった。
これより、操虫棍自体は生産段階の初期武器でありながら、最強の猟虫を育成したり、
逆に、猟虫は初期段階のまま、操虫棍の最終強化が出来るようになった。
また力の成長餌を与えると、純粋にパワーだけが上昇し、他のパラメータが上下することが無くなった。
これより、強化したいパラメータの餌をやり続けるだけで良くなった。
ただし、一度上げた能力は下げることが出来ないので注意。
スタミナではなくウエイトに
MH4シリーズでは、ステータスの一つに「スタミナ」が存在した。
これは文字通り、猟虫を連続で発射したり、呼び戻したりできる回数を左右していた。
MHXでは、このステータスが「ウエイト」に置き換わった。
これは、猟虫でモンスターを攻撃する際に部位耐久に与えるダメージとなっている。
高ければ高い程、怯みや部位破壊がしやすくなると言うもの。
従来のスタミナに関しては、猟虫のレベルを上げていくことで上昇するようになった。
猟虫育成の原理
では、実際の育成画面でも見て行きましょう。
育成画面
こんな画面ね。
- 「棍棒の強化」は、操虫棍自体を強化していく項目。
- 「猟虫の強化」は猟虫のレベルアップする際に選びます。
まずは。。。
「猟虫にアイテムを与える」を選び、猟虫のレベルアップに必要なパラメータを振りましょう。
「猟虫にアイテムを与える」を選ぶと、
- 「猟虫に成長餌を与える」と
- 「猟虫に蜜餌を与える」
の2つ出てくるが、
猟虫のレベルアップに必要なのはパワー、ウエイト、スピードの3つ。
属性は振らなくてもレベルアップは可能なので、ここでは前者を選びます。
虫餌の種類
すると出てくるのはこんな画面ですね。
ここがMH4シリーズとは大分見栄えが変わります。
先述の通り、今作は与えた餌のパラメータだけが上昇し、他は上下しない、分かりやすい仕様になっています。
画面右で言う、「力・重・速の成長餌」はそれぞれが+1強化。
これらは交易で数十個単位で沢山増やせます。
- 「力・重・速の上成長餌」は+5
- 「力・重・速の特上成長餌」は+10(1個で1Lv上昇)
とより高く強化されます。
これら上位の餌は↑の「力・重・速の成長餌」を交易にて増殖した時に、一緒に「養虫エキス」「超養虫エキス」がいくつか手に入ることがあります。
これを調合することで出来ます。
(超)養虫エキスを多めに入手したいなら、
- レベルの高いオトモ(目安Lv36以上)
- テンションの高い状態(★×5が絶対良い)
- (大)アキンドングリを使用する
特にアキンドングリの効果が大きいと思われる。
アキンドングリだと養虫エキス、大アキンドングリだと超養虫エキスが出やすくなります。
運が良いと、10回増殖で2個セット×4枠くらい出るかなぁ。
強化の見方
例えば「力の成長餌」を使用すれば、画面左のパワーのゲージが1ポイント分伸びます。
10ポイントでゲージはMAXになり、パワーのレベル(1/10と表記してる部分)が一つ上がります。(2/10になる)
(上成長餌なら2個で、特上成長餌なら1個でレベルが上がる)
- パワーは1レベル毎に6、
- ウエイトは10、
- スピードはLv3まで5、Lv4以降は10
ずつ上がります。
一度に餌は5個単位で与えることができます。(MH4と同じ)
5回1セット×2セットでレベルが一つ上がるんですね。
ゲージをMAXにすることで、そのパラメータのレベルが上がり、
ゲージ上に記載されている「Lvアップまで 3/3」が→「2/3」→「1/3」→「0/3」と減っていく。
「0/3」になれば「猟虫の強化」にて猟虫としてのレベルが上がる。
どんだけ猟虫のレベルを上げても、次のレベルまでは3パラメータ分のようです。
一つのステータスを特化するなら、それに3レベル分振ったらいいし、バランス型を目指すなら、均等に振るとよい。
(オススメの振り方は後述します。)
猟虫の強化方法
「Lvアップまで 0/3」の表記になれば、猟虫のレベルが上げられます。
最初の写真の2番目項目「猟虫の強化」を選びます。
とりまLv2に上げるには、一番上の「レベルアップ」のみです。
この餌やりを繰り返し、猟虫がLv3になると、「??(Lv3 解放)」の部分が解禁されます。
ちなみにLv3で解放されるのは
- パワー型
- ウエイト型
- スピード型
です。
猟虫Lv3ではこれらに派生させずにLv6まで上げると、一番下の「??(Lv6 解放)」が解禁、コチラはバランス型です。
なおバランス型にするには、Lv3で「パワー型」、「ウエイト型」、「スピード型」に派生させてはいけません。
詳しくは次、「操虫棍の猟虫育成どうする?」にて詳しく書いていきます。