MHXにおける、ライトボウガンの操作方法、スタイル別の操作方法を書いてます。
参考)MH4G:ライトボウガンの使い方はコチラ
ライトボウガンはスタイルによる変化があまりない。
回避動作が変わる程度で、慣れさえすればどのスタイルでもそこまで違和感なく入れ替えられる。
どちらか言えば、ライトボウガンそのものの仕様が結構変わっている。
詳しくは後述。
ギルドスタイル
MH4Gとの違い
先述の通り、スタイル間の変化はあまりない。
寧ろライトボウガンの仕様そのものがMH4Gと比べると、色々と変わっている。
ジャンプ射撃
MH4シリーズでボウガンで乗ろうと思ったら、近接攻撃をモンスターに当てる必要があった。
そのジャンプ攻撃のリーチは短く、ガンナーの適正距離から外れるため、乗りを意図的に狙っていくケースは稀な武器種だった。
そこでMHXではジャンプ中に射撃ができるようになった。
ジャンプ射撃は操虫棍の印弾のように、画面の中央に向かって発射するため、ターゲットカメラと視点移動を上手く使えば、狙った部位の狙撃もそこそこできる。
ジャンプ射撃には乗り蓄積があり、これで乗ることも可能。
ただし安全な距離から撃てるためか蓄積値自体は低めである。
また、遠距離でダウンを奪った場合、急いで接近しよう。
武器内臓弾
MHXでは持ち込んだ弾以外に、武器内臓弾と言う特定の弾を最初から所持した状態でクエストがスタートする。
持つ弾種は武器によって決まっており、アイテムとして扱われないのでポーチは圧迫しない。
武器によっては、武器内臓弾=速射対応のものも存在する。
武器内臓弾は利点もあれば欠点もある。
利点
- 内臓弾が使える分、弾持ちが良くなる。
- 中には強力なサポートが出来る弾もあったりする。
- 弾を忘れてしまうと言う致命的ミスを犯しても、武器内臓弾がある分は何とかなる。(特にPTで)
欠点
- 必ず弾リストに加わるため、弾の切り替えに手間がかかる(全弾装填派は特に)
- 持ち物ではないので、味方との受け渡しは不可。弾が無くなれば終了。
- 武器の反動値に適応してる訳ではなく、弾によっては反動が大きく役立たずだったりもする。
と言った具合。
武器内臓弾を弾種選択で見ると青い背景になっている。
速射にも対応している場合は青と緑のグラデーションになる。
武器内臓弾の詳細に関してはリンク先に記載。(準備中)
リミッター解除は無し
MH3G、MH4・4Gで存在したリミッター解除については、MHXでは無い模様。
ライトボウガンのリミッター解除は、
「弾種を切り替えても、リロード状態が保持される」と言うものだったが、
狩技「全弾装填」を行った場合は、これと同様に保持されるようになっている。
ライトボウガン・ギルドの使い方?
唯一、サイドステップ&バックステップを2回連続で使えるスタイル。
ライトボウガンの狩技の中では「全弾装填」が大変便利であり、1枠はこれが良いと思う。
もう1枠は腕前や武器によって決めると良いだろう。
- 被弾が不安なら「絶対回避」
- 調合分持ち込むなら「完全調合」
- 手数の多さから克服が簡単な「狂竜身」で火力増加
等等
ストライカースタイル
ギルドとの違い
ステップができなくなり、回避は全て回転回避になる。
違いはこれだけ。
狩技は他武器同様、3つまで装備できる。
ライトボウガン・ストライカーの使い方?
ヘビィはしゃがみ撃ちが出来なくなるというデメリットがあるが、
ライトの方は速射が出来なくなるとか言う制約もなく、狩技がもう一つ装備できて、蓄積も若干早くなる。
と言う意味でそれなりに使いやすいスタイル。
狩技候補はギルドと同じく、
- 全弾装填
- 絶対回避
- 絶対回避【臨戦】
- 完全調合
- 狂竜身
辺りが候補だろう。
エリアルスタイル
ギルドとの違い
回避行動がエア回避になる点は他の武器種と同じ。
このため、ステップ回避は射撃後の派生として1回だけになる。
踏みつけ跳躍後は、
- ジャンプ射撃
- ジャンプ下射撃
が可能になる。
ジャンプ中に【X】でリロードできるのは他スタイルと同じ。
ジャンプ中に【A】(納刀ジャンプ時は【R+X+A】)でジャンプ射撃が可能。
発射方向は画面の中央(操虫棍の印弾のような飛び方)であり、ターゲットカメラを使うと当てやすくなる。
さらに抜刀ジャンプ中に【X+A】で真下に射撃ができる。
この場合ハンターは真下ではなく、少し前方に跳びつつ着地するため多少の間合いは取れる。
更に【A】でジャンプ射撃に派生も可能(速射対応弾以外)
いずれのジャンプ射撃も速射対応の弾だと、連射数分だけ連続で射撃する(弾の消費は勿論1発)
ライトボウガン・エリアルの使い方?
踏みつけ跳躍をメインで行う場合、モンスターにかなり接近するケースが増えるので、
剣士以上に被弾しないように注意が必要になる。
ジャンプ射撃であるが故、高い部位に当たりやすい。
ジャンプ中に撃つため、地上で照準出して撃つよりも精度が落ちやすく、弱点を的確に狙うには技量が必要になる。
またジャンプ射撃は地上撃ちと同じく、距離補正の概念があるため、クリティカル距離始点がやや遠い貫通弾系では最高火力は出にくい。
逆にゼロ距離からクリティカル距離となる通常弾や、クリティカル距離が存在しない属性弾は距離面は気にしなくて良い。
ブシドースタイル
ギルドとの違い
ステップが使用できなくなり、他の武器種同様、回避の瞬間にジャスト回避判定が発生する。
ジャスト回避に成功すると、ボタンの入力により「パワーリロード」と「パワーラン」を行う。
→きりもみ回避着地後にパワーリロード
きりもみ回避着地までに【X】
→パワーリロードせずにパワーランする
パワーリロード中に【X】
→パワーリロードを行いつつ、若干隙をキャンセルしてパワーランする。
パワーリロードとは?
通常リロードと同じようなアクションを行い、リロードから10秒間、射撃のダメージがアップする。
効果時間中は、弾残数のアイコンが青色になり、射撃音がやや激しくなる。
なお、ダメージ上昇は1.05倍のようだ。
パワーリロードのリロード速度は一定(「速い」と同じくらい)である。
そのため通常リロードが遅い滅龍弾や拡散弾、Lv2状態異常弾なども速くリロードできる利点がある。
パワーランとは?
他の武器種のジャスト回避と同じ、きりもみ回避からの着地後にダッシュする動作。
ダッシュ中スタミナは消費しない。
ただライトボウガン(ヘビィも)の場合は走る距離が2倍くらいに長い。
ダッシュ中に【B】で回避に派生することもできる。
ライトボウガン・ブシドーの使い方?
ガンナーは防御力が低いため、被弾一発が命取りになる。
ジャスト回避の実装によって、
被弾確定しそうな局面や、起き攻めからの回避で危機を脱せることも多い。
今までは、敵の攻撃が来る前に離脱する立ち回りが求められたが、
ジャスト回避を利用すれば、被弾直前まで攻撃してジャスト回避することで、ダメージ効率が向上する。
パワーリロード自体はモンスターから近い位置で行うことが多いので、
状況に合わせてパワーリロードを行うのか、パワーランに派生すべきなのかを判断する必要がある。
操作方法(各スタイル)
納刀時
モーション名 | 操作 | 備考 |
抜刀する | 【X】 | 納刀状態からいきなり弾発射はできない。 |
抜刀リロード | 【R+X+A】 | リロードキャンセルの小ネタ有り(リミッター装着時) |
抜刀時
モーション名 | 操作 | 備考 |
射撃 | 【A】 | |
ジャンプ射撃 | 空中で【A】 | 乗り値蓄積小 |
スコープ切り替え | 【R】 | |
簡易スコープ | 【R】長押し | |
近接攻撃 | 【特殊パネル】 | 打撃属性なので、頭部Hitでスタン値を蓄積できる。 威力はとても低い。 (モーション値2、減気・スタン値15) |
通常回避 | パッド入力+【B】 | |
バックステップ | 【B】 | 連携可能。ギルド、エリアルのみ |
サイドステップ | パッド左右+【B】 | 連携専用。ギルド、エリアルのみ |
納刀・抜刀共通
モーション名 | 操作 | 備考 |
ジャンプリロード | 空中で【X】 | リロードしつつ乗り蓄積も行える。 リロードモーション後半は【B】で回避すると若干隙が短くなる。 モーション値5、減気・スタン値15 |
弾種選択 | 【L】+【X】or【B】 | 速射対応弾は緑色背景 武器内臓弾は青色背景 速射対応&内臓弾の弾は緑と青のグラデーション |
エリアルスタイル専用
モーション名 | 操作 | 備考 |
ジャンプ下射撃 | 踏みつけ跳躍中【X+A】 | 真下に発射。乗り蓄積小。 自身はやや前方へ着地する。 更に空中で【A】でジャンプ射撃に、 【X】でジャンプリロードへ派生。 (速射対応弾の場合は派生不可) |
ブシドースタイル専用
モーション名 | 操作 | 備考 |
パワーリロード | ジャスト回避後未入力 | きりもみ回避着地地点でリロードする。 |
パワーラン | ジャスト回避後【X】 | パワーリロード前に【X】でリロードせずにダッシュ。 パワーリロード中に【X】でリロードしてダッシュ。 【X】を押さないとパワーリロードだけ行う。 ダッシュの距離は他武器種より長い。 【B】で回避に派生できる。 |