太刀の特徴、初心者向け使い方(ソロ・パーティ)、オススメスキルなど【モンハン】

共感できたら、広めてくださいな/人・ω・人\

太刀の使い方の続き。
ここでは特徴(長所・短所)、初心者向け使い方、パーティプレイでの使い方、オススメスキルについて紹介します。
MHXの太刀の狩技太刀・スタイル別操作方法はリンク先に書きました。

太刀は機動力がまあまああり、移動斬りで回避+攻撃が出来るので、ガード不可武器の中では割と生存率は高い。

ソロでは味方を気にせず斬りまくれるが、手数を稼ぎ、早めに錬気レベルを上げられるかどうかがポイント。
パーティでは手数が稼ぎやすいが邪魔しやすいのが欠点か?


スポンサーリンク

太刀の長所・短所・特徴

性能評価(個人的な評価)

機動力
一発の威力
手数(=属性の恩恵)
切れ味維持
パーティでの貢献度
初心者扱いやすさ
生存率
★★★★☆
★★★☆☆
★★★★☆
★★★☆☆
★★☆☆☆
★★★★☆
★★★☆☆

長所

  • 抜刀中でも移動速度はそこそこに速い
  • 攻撃範囲が広い
  • 攻撃中はスーパーアーマー状態であり、のけぞりや尻餅程度の攻撃では妨害されない(ダメージは受ける)
  • 攻撃を当て続けると、錬気ゲージが溜まり、MAXになると切れ味に上方補正が掛かって弾かれにくくなる。
  • 錬気ゲージを消費することで、強力かつ弾かれ無効の気刃斬りが繰り出せる。
  • 気刃大回転を当てることで、錬気の色が変化し、更に攻撃力が上昇する。
  • 必須スキルはあまりなく、割と自由にスキルを選ぶことができる。

短所

  • ガードが出来ない。
  • 横方向に回避すると、回避後に両足で踏み込む僅かな隙が生じる。
  • 攻撃範囲は広いが、振り方が大振りなので、小さい部位を集中的に狙うのは難しい。
  • 実は錬気MAXもしくは、錬気色強化を行わないと、火力は低い方である。
  • よって、継続的に手数を加えないと高火力を維持できない。
  • パーティでは、そのリーチの広さが災いして、他の味方を邪魔しやすい。

太刀の特徴

立場的には大剣と片手剣の中間あたり。
長い刀身だがやや細身の形状である。
その軽さのおかげか、抜刀時の移動速度は大剣のように遅くはない。
(納刀時の通常移動くらい)

しかし両手持ちであり、刀身がデリケートなためか、大剣のようにガードすることはできない
よって起き上がり時に攻撃を重ねられると、ハメられてしまいかなり苦しくなる。

見た目のかっこよさなのか、人気の高い武器種
これからモンハンを始める人にとっても、見た目という第一印象で太刀を選ぶ人は多め。

実際には、全武器種の中でも操作が比較的簡単で、空振りもしにくいので、
ガードが出来ないという欠点はあるものの、序盤から誰でも使いやすい。

そもそもガード自体、敵の攻撃方向に合わせてしっかりガードしないと被弾するので、
多少の慣れは必要である。初心者には少し難しいかも?
なので、ガードが出来なくてもあまり気にせず使っていけるのではないだろうか?

機動力と手数に優れている武器なので、
可能な限り敵を攻撃し続け、また回避は斬り下がりや移動斬りを用いることで、
敵の攻撃軸から離脱しながら同時に手数を加えられる。

リーチも長いので、高所の部位も狙いやすく、尻尾切断もしやすい。
が、長いリーチの分大振りで、小さい部位を集中的に当てるには慣れが必要にもなる。

太刀の性質上、錬気ゲージ(下記)を上げることで、高火力を維持できるため、
少ないチャンスに確実に手数を稼ぎ、敵の反撃が来る前に、回避や移動斬りで離脱。
怯みや転倒、拘束時に気刃大回転を当てるといったスタイルになる。

錬気その1

太刀には錬気(れんき)と言うものが存在する。大きく2つに分けられる。所謂気合いのようなもの。
一つ目は錬気ゲージの方。

敵に攻撃を当てることによって、このゲージが溜まって行く。
攻撃を当てなければ、このゲージは徐々に減少していくが、
ゲージをMAXまで上げると、約30秒間はゲージが減らなくなる。

ゲージMAXにすると、鬼人薬を飲んだようなエフェクトが発生し、
ゲージが減らない30秒間は、自身の切れ味に1.13倍の補正が掛かり、ややはじかれにくくなる。
その分与えるダメージも1.13倍になる。

攻撃を当てずに30秒経過すると、ゲージは減り始め、切れ味補正も元に戻る。
よって、出来るだけ継続して攻撃を当て続けることが、高火力を維持するポイントである。

気刃斬り→錬気その2

この錬気ゲージを消費することで、威力の高い気刃斬りを繰り出すことが出来る。
しかも弾かれ無効であり、希少種連中の硬い頭も安心(切れ味消耗は倍になる)

気刃斬りは、1→2→3→大回転とコンボになっており、
大回転をモンスターにHitさせると、気刃ゲージおよび、刀身の色が変化し、攻撃力が上がる。

  • 最初は無色であり、大回転を当てると白色、(以後錬気・白と記載する。)
  • 白色の状態で大回転を当てると、黄色(=錬気・黄)
  • 黄色の状態で当てると、赤色(=錬気・赤)と変化していく。
  • 赤色の状態で当てると、赤のゲージが満タンになるのみ。

白錬気で攻撃力1.05倍黄錬気で1.10倍赤錬気で1.2倍になるが、
錬気・白は5分、黄は3分、赤は1分経過すると、一つ下の色に戻ってしまうので、
定期的に気刃大回転を当てて、火力を維持したいものである。
(出来れば、常時黄以上くらいを維持するつもりで)

ちなみに錬気が一つ下に落ちる直前で、気刃大回転を当てると、一つ上の錬気の満タン状態になる。
(例えば、白→無職になりそうなときに当てれば、黄色満タンの状態になる。)


スポンサーリンク

太刀の初心者向け立ち回り方

太刀はガードが出来ないものの、移動斬りが「攻撃+回避」的な役割をもつので、回避を移動斬りで行うことで手数を稼いでいける。
ただ、回避動作よりも若干離脱が遅いので、一呼吸早めの離脱が良い。
移動斬り+横回避と繋げることで、かなりの距離を稼ぐこともできる。

太刀は武器の特性上、錬気ゲージを溜めるために、継続して手数を加える必要がある。
ゲージが溜まったら隙を見て気刃大回転斬りを当て、錬気色を上げていく必要がある。(出来れば黄色以上にはしたい)
肝心の気刃大回転斬りは、繰り出すまでに時間も掛かるため、罠等の拘束アイテム、オトモによる囮を利用して、隙を出来るだけ見つけていきたい。

太刀のパーティプレイでの使い方

機動力があり、リーチも長いので、ソロでは扱いやすい武器だが、
パーティではそのリーチが災いして、逆に使いにくい武器となる。
太刀の攻撃が味方に当たると、大半は尻餅をついてしまうので、
気刃斬りの乱用は味方に迷惑をかけやすい。

知り合い同士や、心の広い方と狩る。
あるいはパーティの武器構成を見て選ぶのもアリ。
大剣や太刀、狩猟笛、スラッシュアックス、ガンナーとは相性が良い。

野良など、見知らぬ人と狩りをする場合、
太刀を見ただけで地雷だとか、
太刀厨なんてレッテルを張る人もいるので気を付けたい。
逆にあなたが太刀を見かけても、そう決めつけないようにしよう。広い心、持つことが大事ね!

太刀のオススメスキル

太刀向けスキル

集中
モンスターを攻撃した時に溜まる錬気ゲージが1.2倍になる。
錬気MAXにすると、攻撃力も上がるし、気刃斬り→大回転のチャンスも増えるため
結果的に火力スキルとなる。
しかし集中自体スキル搭載はやや重いので、無理につけなくても良い気がする。

砥石使用高速化、業物

太刀はそこそこ手数が多い分、斬れ味が低下しやすい。
ので、斬れ味を維持するには効果的なスキルである。
砥石使用高速化は、5スロで簡単に発動できるので便利。

一方業物は砥石の使用頻度そのものを減らせるが、匠と同時発動するとなると、
装備やお守りが限定されたりする分少し負担あり。
(3Gはジエン亜種防具一式で発動できるが、3rdは非常に難しい)

剣士で(ほぼ)共通オススメスキル

切れ味レベル+1、攻撃力UP、達人、挑戦者

いずれも与えるダメージを増加させるスキルであり、どの武器種にも効果的なので
真っ先に候補となるスキルである。

防御系オススメスキル

回避性能、回避距離

太刀はガードが出来ないので、敵の攻撃を回避できる技量が必要となる。
回避性能は、回避の無敵時間を延ばすため、当たり判定時間の短い攻撃を避けるのに便利。

回避距離は回避での移動距離が1.5倍になるので、回避したのに突進の脚に引っかけられた。
など、あともう少し!なんて場面で効果的。
回避性能、距離は病みつきになりやすいので、スキルを外したときは被弾しやすくなるので注意が必要。

聴覚保護
太刀はガードが出来ないので、近距離で回避するためには、回避の無敵時間でかわすしかない。
慣れないうちは非常に難しい(回避性能がないと無理なヤツもいる)。

上記スキルがあれば、咆哮は無効化出来ると同時に、その間攻撃し放題であり、
気刃大回転で火力を上げる太刀にとっては、ここでコンボを決めるととても快適である。


スポンサーリンク
→次の記事
片手剣の使い方、操作方法、コンボ図、モーション値をまとめた!
片手剣の操作方法と、主な攻撃の特徴を書いていくよー ここではコンボ図、各攻撃の特徴、モーション値、オススメコンボについて紹介します。 MHXの片手剣の狩技、片手剣・スタイル別操
λ... 戻るボタン

共感できたら、広めてくださいな/人・ω・人\

フォローする

トップへ戻る